専門会社の力に頼って展示会装飾を
企業が展示会に出展する場合、自社の商品を出来るだけ多くの人に見てもらうことを目的とします。
元々話題になっていたような商品なら勝手に人が集まるものですが、そうではなく初公開だったりすると来てもらえるかはブース次第になります。
ただ、展示会というものは参加者が、せっかく来たのだからいいものを見つけたいと思って来るものです。
必ず全部のブースを見ようとしている人も多く、つまり目立たせる事より足を止めてもらえる事に注力した方がいいという上京になります。
その中でも展示会装飾は重要で、ノウハウがない会社は無理に社内で作るのではなく、外注で専門の会社に依頼した方が良い場合が多いです。
SUPER PENGUINはブース作り専門の会社で、多くの実績があってこちらの要望を聞いてくれます。
実際にこういった展示会の場合、入り口からの導線がかなり大きな要素を占めてしまうので、立地が悪いといくら装飾に力を入れても大きくヒットしなかったりしますが、そういった相談も出来るので色々と聞いてみましょう。
足を止めてもらうためには専任の担当を置いてパンフレットを配るのが手っ取り早く、お金を掛けられるなら袋にしてしまうと受け取ってもらう確率が上がります。
ついでに名刺を配っておくと、相手が後から読んで気になった際、連絡をくれるので定番の方法として覚えておきましょう。
展示会の終了後に挨拶をした人にお礼メールを大量に送るのも、定番のビジネス行為です。